読書家になりたい

ボキャ貧が読んだ本の感想とか書くだけのブログです。

ネットやテレビではなく、本を読む大切さ 「華氏451度」

華氏451度ーこの温度で書物の紙は引火し、そして燃える

あらすじ

舞台は本が忌むべきものとして禁止された社会

主人公「モンターグ」は、昇火器で隠された書物を焼く自らの仕事に誇りを持っていた。

しかし、色々なことに疑問を持つ少女、見つかれば捕まる社会で本を隠匿する老婆などを目にしたことで、彼は自らの仕事、社会に疑問を持ち始める

 

感想

1953年に刊行された本書ですが、未来予知レベルで現代に通ずるものがあって驚きました。

本が禁止されたディストピアから本の大切さを知り、「本を読もう」と思わせてくれる一冊です。

 

本が禁止された社会はどんなものか

本が禁止された社会では、人々はテレビやラジオで情報を得ています。

しかし、それらで得られる情報は誰が聞いても理解できるように、分かりやすく単純化されたものです。

それに、受け身で面白い情報がどんどん入ってくるため、人々はテレビやラジオに夢中になっています。

 

しかし、絶え間なく新たな情報が入ってくるので人々の記憶力は下がり、外部からの分かりやすい刺激に身をまかせ、自分で思考する力が失われていきます

 

なぜ本が禁止されているのか 

まさに、人々から記憶力や思考力を奪うために本が禁止されています。

それは、「誰もが不安に思わない社会」を実現するためです。

たとえ少数でも誰かが不安に思うような情報は排除するか、そもそも知らないようにする必要があります

誰かが煙草と肺がんの本を書いた?タバコ好きが泣いてるって?そんな本は燃やしてしまえ。

戦争なんてあることは忘れさせておけばいいんだ。たとえ政府が頭でっかちで、税金をふんだくることしか考えていない役立たずでも、国民が思い悩むような政府よりはましだ。

 

故に、過去のあらゆる情報を蓄積し、すぐに答えが出ず主体的に時間をかけて読み進める必要のある、自分の頭で考えることを促す本は邪魔な存在でした。

そして、テレビやラジオで分かりやすく単純化された情報を次々に与えて、人々が社会に対する疑問を持たないようにしているのです。

国民が、自分はなんと輝かしい情報収集能力を持っていることか、と感じられるような事実を詰め込むんだ。そうしておけば、みんな、自分の頭で考えているような気になる。

 

現代社会に通ずるもの

テレビやラジオだけでなく、現代ではネットで簡単に分かりやすい情報を手に入れることができます

SNSやネット記事には目を引く情報が次々に出てきて、何も考えずその情報を受け取ったり、反射的に反応してしまうことが増えます

一度立ち止まって、一つの情報についてしっかりと考える機会が減っています。

 

しかし、現代は個人の存在が強まって、思考力が重要とされている時代です。

そういった時代に本を読むのは、情報を得るのに時間がかかって一見不合理ですが、自ら考えることを促すもの、情報を記憶に残す方法としては最も効果的です。

 

実体験でも、ネットで有益な情報を見かけたらその場では納得して心がけようと思いますが、すぐに忘れてしまいます。

こちらの本を読んで、この本が伝えたかったことは何か考え、自分なりの解釈から辿り着いた、「ネットやテレビではなく本を読もう」という結論は強く心に残って忘れる気配がありません。

 

あらかじめ分かりやすく単純化された情報を目にするのではなく、時間はかかっても自分なりの解釈や考えを持ちながら情報を仕入れる大切さを実感しました。

 

以下印象に残った言葉

もしかしたら本が、ぼくらを洞窟から半分そとへ出してくれるのかもしれない。ひょっとしたら、本を読めば、おなじ狂気のあやまちをくりかえさずにすむかもしれないじゃないか!

ぼくらは、しあわせになるために必要なものはぜんぶ持っているのに、しあわせではない。なにかが足りないんです。